FreeNAS 0.69 (Kwisatz Haderach) の日本語環境アップデート
公開日:
:
最終更新日:2013/12/14
FreeBSD
おひさしぶりです.Seichan です.
FreeNAS 0.69 が出てからちょっと立ちました.とても久しぶりに日本語ロケールのアップデートを行ったので公開.
ftp://rb00.wakhok.net/FreeNAS/FreeNAS-i386-LiveCD-0.69.4276-K.iso
LiveCD に収録されているロケールを更新しただけになりますです.
ただ,CD化した際に一応確認はしましたが取り扱い注意でお願いします.
また,既に 0.69 使ってるし.という人は以下ファイルをダウンロードして下さい.
# これは i386 版です.注意
ftp://rb00.wakhok.net/FreeNAS/mfsroot-0.69.gz
ファイルダウンロード後,FreeNAS の共有ドライブ/フォルダにコピーして以下手順を実行して下さい.
umount /cf
mount /dev/ad0a /cf
cp /cf/mfsroot.gz /cf/mfsroot.gz.backup
cp /mnt/Pub0/mfsroot-0.69.gz /cf/mfsroot.gz
reboot
上記での /mnt/Pub0 が FreeNAS でマウントしているドライブになります.
再起動後日本語環境が更新された形で起動します.
必ず mfsroot のバックアップはとっておきましょう.
最後に.自己責任でお願いします…


関連記事
-
-
FreeNAS 0.683b Japanese
Seichan です.おひさしぶしです. FreeNAS のメッセージを日本語化しておりました. と
-
-
ports で頑張って見た
apache13-modssl を ports からインストールしてみた. suexec を On
-
-
AFT(4k block) HDD を ZFS で使う場合の良い方法
Seichan です.こんばんわ. 2TB あたりから 1Block が 512Byte では
-
-
FreeBSD 6.0 入れた
FreeBSD 6.0 を VMWare に入れてみた. 現在使っている 5-STABLE のマシン
-
-
VMware Server 上の FreeBSD の時刻がずれる
仕事中の Seichan です.忘れやすいので,メモメモ.隣の席の人から,「いつも見てるのに更新され
-
-
Multiple problems in crypto
FreeBSD の SA が出た.今回は OpenSSL.これインパクトでかい様なので,外部向けのサ
-
-
仕事中ですが臨時のカキコです
本日,仕事中にも関わらず,某社勤務の Seichan が Blog に記事を投稿するという暴挙に打っ
-
-
/usr/ports/mail/qmail の Makefile を修正
Seichan です.忘れるのでメモFreeBSD の ports にて qmail-ldap をイ
-
-
qmail SMTP-AUTH imapext
imapext ML を見てみたら,Yuuji Hirose さんが,imapext 形式のパスワー