2004-11

せーかつ

逆走車

今日,家から稚内駅方面へ車を走らせていた時の事.国道40号を走らせていると,立体交差にさしかかるわけです.そのトンネル側を走らせているのですが,出口付近でこちらに眩しい光が。。。何故? と思ったら,こっち側に車が向かってるじゃぁないですか!...
FreeBSD くらいあんと

TeX環境

最近,TeX を覚えようと思って,s30 に TeX 環境を入れてみた.TeX だの teTeX だの laTeX だの色々ありすぎてよくわからん.書式も違うようだ…とりあえず,plaTeX で色々書いてみた.画像は ps 形式にして張り付...
FreeBSD

ports で頑張って見た

apache13-modssl を ports からインストールしてみた.suexec を On にするには,make に WITH_APACHE_SUEXEC=yes を追加.さらに,suexec_docroot の設定のために,APAC...
くるま

タイヤ交換をした

稚内は寒い.一度雪が降った.と言う訳で,時間が無くて出来なかったタイヤ交換を今日行った.タイヤは不安の残る4年目スタッドレスのMZ-03.雪が本格的に降らないとインプレ出来ないんで,アレなんだけど,4年目の MZ-02 はスベリまくってたか...
FreeBSD くらいあんと

X Window の設定

IBM s30 は X Window の設定時に,1つだけ重要な設定項目があります.それは Section "Device" の中に,Option "UseBIOS" "Off" という記述が必要な事です.これを忘れて startx なんぞ...
FreeBSD くらいあんと

s30 を再度 FreeBSD にしてみた

ちょっと前に,IBM s30 に FreeBSD を入れたんだけど,その時は手持ちの NIC が駄目駄目で Windows に戻した.今は,Netgear の NIC を使っているので,また FreeBSD にしてみた.5.3-RELEAS...
FreeBSD

FreeBSD 5.3-RELEASE がリリース

突然,5.3-RC1 に戻った,前回のリリース騒ぎ.今回はきちんとリリースされ,アナウンスされた.今,がんばってミラーサーバがミラーしているようだ.俺は cvsup でさっくりと最新版へ同期.今,早速 make world 中.さてさて.5...
しごと

TOKIOから無事生還

11/4 に東京から無事帰る事が出来た… 11/3 の作業としては,秋葉原IDEケーブルを2本.スリムケーブルだとノイズが乗りやすいので,フラットケーブルを購入.早速仕事場へ… ケーブルを付け替え,ブートしてみる.お? 何か問題ないっぽい....
しごと

あれ? なんかおかしいぞ…

稚内より届いた,修理に出したマシン. マザーボードを交換し,FreeBSD のブートへ.でもブートせず. きっと,FastTrack の仕様のせいだ.何で普通の IDE として動かんねん!! やっとの事ブートさせて,RAID1 の rebu...
しごと

ディスクが飛んだ…

今,東京にいるわけですが,仕事場のサーバのディスクが飛びました.RAID1 構成をとっているので,問題ないだろうと思っていたんだけど,どうやら RAID コントローラが壊れた模様.しかも,コントローラが壊れた時に Disk を巻き添えにして...