CentOS (Linux) で Atheros Gigabit NIC を使う方法
公開日:
:
最終更新日:2013/12/14
Other unix
Seichan です.毎度様です.
最近購入した ASUS のマザーボード P5QL PRO にのっている Atheros な NIC を CentOS で認識させる為のメモ.
http://partner.atheros.com/Drivers.aspx にアクセスして,AR81Family Linux Driver にあるリンクをクリックするとダウンロードが出来る.
ファイルをダウンロードして P5QL なマザーボードで動いている Linux に何らかの形で転送.
自分は別の NIC も挿しているのでネットワーク経由だったけど,普通は USB メモリとかかなぁ…
ファイルを展開して,src 以下に移動して make install でインストールが完了するんだけどその前にちょっとだけ確認.
gcc や kernel-header, kernel-devel 等,kernel を再構築可能な状態である必要があります.
で,make install を実行すると,kernel module が作成されます.kernel module インストール後は,/etc/modprobe.conf に一行追加して再起動しましょう.
echo “alias eth3 atl1e” >> /etc/modprobe.conf
後は再起動して,認識出来れば成功です.


関連記事
-
-
pukiwiki を PHP 5.4 に対応させる方法 (2)
Seichan です.こんばんわ. pukiwiki を PHP 5.4 に対応させる方法 (1)
-
-
総帯域 44Gbit?
まいど.Seichan です.1000Base-T って Full-Duplex だから,2Gb/s
-
-
VMware の NIC
VMware Server と VMware Workstation 5.5 で確認済み. Free
-
-
LPI Level2
Seichan です.やべーよやべーよ. 今月末までに,LPI Level2 を取得しないと,チーム
-
-
LPI Level1 申し込んだ
Seichan です.2週間はペンギンにどっぷり浮気します.だえもんさん怒らないで下さい… とりあえ
-
-
qmail SMTP-AUTH imapext
imapext ML を見てみたら,Yuuji Hirose さんが,imapext 形式のパスワー
-
-
Courier-imap の LDAP 化
Seichan です.ねむっ とりあえず,いい加減,Courier-imap を使う上で,完全な L
-
-
FreeNAS 0.685b をビルドしてみた
Seichan です.ここしばらく FreeNAS にかまける時間が取れないでおりました. ちょっと
-
-
qmail で SMTP-AUTH 環境を作ってみたけど…
咳が止まらず死ぬほどしんどいので会社休んで医者通いしてきた Seichan です.こんばんわ… 無く
-
-
2.6.9-55.0.9.ELsmp って微妙な気がするんだけど
Seichan です.まいど.kernel 2.6.9-55.0.9 が出てるのと,VMware S