qmail で SMTP-AUTH 環境を作ってみたけど…
公開日:
:
FreeBSD, Other unix
咳が止まらず死ぬほどしんどいので会社休んで医者通いしてきた Seichan です.こんばんわ…
無くなった睡眠薬を貰いに行って,その後皮膚科に行って,最後に内科に行きました.
午前10時に出たのに,家に帰れたのは午後4時…
軽く医院にクレーム入れときました(汗
# だって〜.後すぐに呼びますよ〜 って言ってから40分以上待たされたんだも.結局診察待ち時間が1時間30分.
気管支炎だねー って言われて,色々薬貰って.飲むと一時的に落ち着くんだけど,少したつと咳が大変 orz
熱があるわけでもないので,自宅のネットワーク環境を変更.
ipnat の bimap を使った構成に.これ,今度まとめようかいな.
で,くらっしゃーさんから OB25 に引っかかってるとクレーム来たのをちゃんと片付けるべく,VMware に構築中のサーバでまずは実験とばかりにセットアップ.
先日のエントリにも書いた Yuuji Hirose さんのqmapop-smtp-auth を触る.
別の qmail としてセットアップするのが簡単ぽいので,ports で入れてある qmail の環境を拝借してインストール.設定.
で,肝心の認証でこける.色々調べてみた所,最終的な認証部分でこけている感じ.C言語がわからない(汗)なので ML にさっきメールを出してみました.
コレが解決したら,一気にそっちに移行するので,その際は覚悟しておいてください > くらっしゃー
ユーザ名/パスワードは POP でつこてる奴がそのまま使えます.CRAM-MD5 専用.
これもちゃんとできたら纏めますか.


関連記事
-
-
FreeBSD 2.2.8
部屋の掃除をしていたら,1999年の UNIXUSER の CD-ROM が見つかった. 読み込んで
-
-
antibadmail その後
2005/12/24 に antibadmail を導入し,約3週間たちました.現状の状態を報告して
-
-
PHPki で簡単証明書運用 (4) 【作成した証明書を管理する】
Seichanです.こんばんわ. 先日の「PHPki で簡単証明書運用 (3) 【署名されたサーバ
-
-
mpd で PPTP
papu が Poptop で PPTP を頑張ってやっているらしいので,こっちは mpd で P
-
-
FreeBSD 5.3-RELEASE がリリース
突然,5.3-RC1 に戻った,前回のリリース騒ぎ.今回はきちんとリリースされ,アナウンスされた.
-
-
RBL は使ってはならない
Seichan です.毎度様です. 最近めっきり使う人がいなくなったと思っていたのに,いまだ使ってい
-
-
LPI Level1 申し込んだ
Seichan です.2週間はペンギンにどっぷり浮気します.だえもんさん怒らないで下さい… とりあえ
-
-
pukiwiki を PHP 5.4 に対応させる方法 (2)
Seichan です.こんばんわ. pukiwiki を PHP 5.4 に対応させる方法 (1)
-
-
qmail で SMTP-AUTH がでけたぽぃ
苦節3日.Yuuji Hirose さん作の SMTP-AUTH with qmapop schem
-
-
Courier-imap の LDAP 化
Seichan です.ねむっ とりあえず,いい加減,Courier-imap を使う上で,完全な L
- PREV
- VMware の NIC
- NEXT
- あ