Pentium3
公開日:
:
FreeBSD
昨日,あきばに行って中古の Pentium3 800MHz を2つ買ってきました.
理由は… Pentium3 のマザーを手に入れたのと,Celeron を置き換えたかったから.
一応帰ってきて,マザーに組み込んでテスト起動.2つとも動作確認できたのでそのまま放置.
で,先ほど Celeron から Pentium3 に置き換えたマシンをテストした所,問題なく起動したので,Pentium3 用に make buildworld してあった FreeBSD なバイナリに置き換え.
新しい Pentium3 マザーは,ルータマシンのマザーと置き換え.
Celeron 300 から Pentium3 800 に大幅 upgrade 出来ました.
ごにょごにょやろうと思ってたら,papu が blog すっ飛ばしたらしく,どうにもリブートできる状況じゃないっぽいので,明日以降にやろうと思います.
papu のあほー


関連記事
-
-
5.3-RELEASE から RC に…
FreeBSD-5.3-RELEASE がもう少しで出るなぁ〜 と思っていたら,cvsweb を見た
-
-
Courier-imap の LDAP 化
Seichan です.ねむっ とりあえず,いい加減,Courier-imap を使う上で,完全な L
-
-
MovableTypeを入れてみた
FreeBSD なサーバにこの blog ツールである,MovableType を入れてみた. DB
-
-
AFT(4k block) HDD を ZFS で使う場合の良い方法
Seichan です.こんばんわ. 2TB あたりから 1Block が 512Byte では
-
-
papu さんへご報告
なんだか,稚内にいないようなのでこっちに書いておく. papu さんのサイトを,こっちのサーバに移動
-
-
PostgreSQL サーバをかえた
PostgreSQL を 8.0 系から,8.1 系に変更. そのついでに,物理的なサーバをかえた.
-
-
FreeBSD で NFS (3) 【/etc/exports 詳解】
Seichan です.こんばんわ. 前回「FreeBSD で NFS (2)」で書いたとおり,/e
-
-
FreeBSD をクライアントとして使用する (X.org)
Seichan です.FreeBSD をクライアントとして使用する,其ノ三. 今回も X.org
- PREV
- RELENG_6_1 と diablo-jdk1.5
- NEXT
- PostgreSQL サーバをかえた
Comment
まぁー、どんまいってことで。
んで、いくらだったの?