ports で頑張って見た
公開日:
:
FreeBSD
apache13-modssl を ports からインストールしてみた.
suexec を On にするには,make に WITH_APACHE_SUEXEC=yes を追加.
さらに,suexec_docroot の設定のために,APACHE_SUEXEC_DOCROOT=/.amd_mnt を追加.
portupgrade の為に,/usr/local/etc/pkgtools.conf の MAKE_ARGS に書き足しておく.
さらに,php をインストールしてみる.
アレ? と思った事が1つ.lang/php4 で make install としても,モジュールの選択画面が出ない.
lang/php4-extensions という物が出来たっぽいので,ここで make install をたたいて見る.
モジュール選択画面が出てきたぞ〜.
どうも,php4 のモジュールは SharedObject 形式でインストールされる模様.さらに,モジュール毎に php4-ldap の様に各カテゴリに分散されたようだ…
おかげで /var/db/pkg が増えまくってしまった.so 形式は早いのか? ports の視点から見ると,これが正しい設計だとは思うんだけど…
まぁ,どっちにしろ,ports で困らん様になってきたなぁ.
もう少しで Full ports でサーバが立てれる様になるかもしれないね.
# 今は qmail 関係でごにょごにょやってるので,Full ports は無理なんだ


関連記事
-
-
FreeBSD 5.3-RELEASE がリリース
突然,5.3-RC1 に戻った,前回のリリース騒ぎ.今回はきちんとリリースされ,アナウンスされた.
-
-
GEOM RAID1 を使ってみる
Seichan です.こんばんわ. 前回の「GEOM RAID0 を使ってみる」に続いて今回は R
-
-
オートローダ GET だぜっ!!
IBM の DDS4 オートローダを GET しました.Seichan です. Yahoo!! オ
-
-
FreeBSD 6.3-RELEASE でちょっと遊んだ
Seichan です.インフルエンザで丸々一週間会社を休んでしまいました...有給休暇の残がゼロに!
-
-
antibadmail
X'mas って書くのは間違いらしいね.最近しった Seichan です. # 省略形は Xmas
-
-
djbdns から bind へ移行
DMZ 構成にして,ネットワーク構成を色々変更して,何か良くわからないんですが, djbdns でう
-
-
FreeBSD で NFS (1) 【NFS概要】
Seichan です.こんばんわ.今年もあと1時間を切りました... ちょっと GEOM 以外に行
-
-
papu さんへご報告
なんだか,稚内にいないようなのでこっちに書いておく. papu さんのサイトを,こっちのサーバに移動
Comment
Comment test