*

ports で頑張って見た

公開日: : FreeBSD

apache13-modssl を ports からインストールしてみた.
suexec を On にするには,make に WITH_APACHE_SUEXEC=yes を追加.
さらに,suexec_docroot の設定のために,APACHE_SUEXEC_DOCROOT=/.amd_mnt を追加.
portupgrade の為に,/usr/local/etc/pkgtools.conf の MAKE_ARGS に書き足しておく.
さらに,php をインストールしてみる.
アレ? と思った事が1つ.lang/php4 で make install としても,モジュールの選択画面が出ない.
lang/php4-extensions という物が出来たっぽいので,ここで make install をたたいて見る.
モジュール選択画面が出てきたぞ〜.
どうも,php4 のモジュールは SharedObject 形式でインストールされる模様.さらに,モジュール毎に php4-ldap の様に各カテゴリに分散されたようだ…
おかげで /var/db/pkg が増えまくってしまった.so 形式は早いのか? ports の視点から見ると,これが正しい設計だとは思うんだけど…
まぁ,どっちにしろ,ports で困らん様になってきたなぁ.
もう少しで Full ports でサーバが立てれる様になるかもしれないね.
# 今は qmail 関係でごにょごにょやってるので,Full ports は無理なんだ

SPONSORED LINK
  ☆ ブログランキング参加しました (*≧∀≦)ノシ
にほんブログ村 IT技術ブログ FreeBSDへ 

関連記事

総帯域 44Gbit?

まいど.Seichan です.1000Base-T って Full-Duplex だから,2Gb/s

記事を読む

FreeBSD で NFS (1) 【NFS概要】

Seichan です.こんばんわ.今年もあと1時間を切りました... ちょっと GEOM 以外に行

記事を読む

Movable Type 4.23 から WordPress 3.7 に移行

Seichanです.こんばんわ. 今まで Movable Type を使っていたのですが,アップグ

記事を読む

no image

mod_php の pgsql.so

自宅サーバにインストールしてある ports/Packages を最新版にすべく作業して Apach

記事を読む

no image

祝(?) 180,000Km & watchdog timeout…

こんばんわ.Seichan です.最近さらにバタバタと過ごしております. まったりする時間が欲しい

記事を読む

no image

orz

間違って,make world 中のマシンをリブートしてしもた… もっかい make world や

記事を読む

GEOM_LABEL をちょっと理解してみる

Seichan です.こんばんわ. 「GEOM 再学習」で宣言したとおり,GEOM の何かについて

記事を読む

FreeBSD 7.0-RELEASE が来たよー.あと,NanoBSD いい感じ

FreeBSD 7.0-RELEASE が,一応 2008/02 に間に合う形でリリースされました.

記事を読む

GEOM 再学習

Seichan です.こんばんわ. 最近,GEOM (modular disk I/O reque

記事を読む

VMware Server 上の FreeBSD の時刻がずれる

仕事中の Seichan です.忘れやすいので,メモメモ.隣の席の人から,「いつも見てるのに更新され

記事を読む

Comment

  1. Seichan より:

    Comment test

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Google Adsense

PHPki で簡単証明書運用 (5) 【管理ユーザのメンテナンスとCRLの取得】

Seichanです.こんばんわ. いつものとおり,だいぶ日が経ってし

PHPki で簡単証明書運用 (4) 【作成した証明書を管理する】

Seichanです.こんばんわ. 先日の「PHPki で簡単証明書運

PHPki で簡単証明書運用 (3) 【署名されたサーバ証明書を作る】

Seichan です.こんばんわ. さて,先日の「PHPki で簡単

PHPki で簡単証明書運用 (2) 【初期設定と Root CA 証明書作成】

Seichan です.こんばんわ. さて,先日の「PHPki で簡単

PHPki で簡単証明書運用 (1) 【PHPki の修正と導入 (修正版)】

Seichan です.こんばんわ. 先日「PHPki で簡単証明書運

→もっと見る

PAGE TOP ↑