FreeBSD をクライアントとして使用する (firefox)
公開日:
:
最終更新日:2013/12/14
FreeBSD, FreeBSD くらいあんと
おひさしぶりです.seichan です.
更新をサボっていたのですが,取り合えずまたクライアントネタを.
今回は firefox.
Firefox を使う分には,何も問題無く使えます.
ただ,Windows の Firefox と挙動が違うとイライラします.例えば BackSpace で前のページに戻る.というアクション.
FreeBSD の Firefox は (と言うか Linux も) BackSpace での戻りは無効になっています.
これを無効から有効にしてしまいましょう.
- アドレスバーに about:config と入力して Enter
- 注意が促されますが,そのまま進んで下さい.
- プロパティ名 browser.backspace_action を選択
- 数値を 0 に変更
これだけです.
Windows の場合はこの値が最初から 0 になってます.
Unix 系でも,最初から 0 で良いじゃん.って思うのですが…


関連記事
-
-
もっともセキュアなOSはBSDだそうだ
ITmediaによると,もっともセキュアな OS はオープンソースプラットホームの BSD と Ma
-
-
/usr/ports/mail/qmail の Makefile を修正
Seichan です.忘れるのでメモFreeBSD の ports にて qmail-ldap をイ
-
-
仕事中ですが臨時のカキコです
本日,仕事中にも関わらず,某社勤務の Seichan が Blog に記事を投稿するという暴挙に打っ
-
-
5.3-RELEASE から RC に…
FreeBSD-5.3-RELEASE がもう少しで出るなぁ〜 と思っていたら,cvsweb を見た
-
-
GEOM RAID1 を管理する
Seichan です.こんばんわ. 前回の「GEOM RAID0 と GEOM RAID1 の組み
-
-
PHPki で簡単証明書運用 (4) 【作成した証明書を管理する】
Seichanです.こんばんわ. 先日の「PHPki で簡単証明書運用 (3) 【署名されたサーバ
-
-
fukuoka-u.ac.jp の NTP サーバ
2ch の Linux 板のあるスレッドに,福岡大学の ntp 管理者(?) からの書込みがあった.