祝(?) 180,000Km & watchdog timeout…
こんばんわ.Seichan です.最近さらにバタバタと過ごしております.
まったりする時間が欲しいこの頃です orz
ご報告事項としてタイトルにあるとおり,2点.
愛車 R31 君ですが,めでたく(?) 18万キロを迎える事が出来ました.
先週末,息継ぎ病を直す為に蚊に10箇所程度刺されながらもパワトラ,コイルをはずし,接点復活剤を振りかけました.
ついでなので,プラグもはずして状態を確認.結構すすけていたんで,カーボンを落としてみました.
面倒だったので,CRC を吹きかけて溶かしつつ,ブラシでごしごし.
イリジウムスパークプラグなので,やっていいのか疑問だったんですが,それなりに改善されましたです.
接点復活剤の効果か,息継ぎ症状もなくなりました.
と言う事は,パワトラハーネスを交換するともっといいのかなぁ? と考えてしまって,今こいつを狙っています.
問題は値段です…
ラジエータ,強化ハーネス,スタビライザー&強化ブッシュ.さらに,オイルクーラの取り付けを考えると,どっかのボーナスを利用する事になりそうです orz
さて,車の話はこれくらいにし,watchdog timeout に.
今週日曜に,Web サーバが発狂しておりました.原因は amd (auto mount daemon) が死んでいた為なのですが,根本的な原因を発見してしまいました.
それが watchdog timeout です.
そのせいでサイトへのアクセスが一時的に出来ない状態でありました.アクセスしてくれている方及び papu さん.申し訳ない.
たまに出る分には良いのですが,
Aug 3 17:15:57 ayanami kernel: vge0: watchdog timeout
Aug 3 17:15:57 ayanami kernel: vge0: link state changed to DOWN
Aug 3 17:16:00 ayanami kernel: vge0: link state changed to UP
上記行が,結構頻繁に出現.
追ってみると,NFS に負荷をかけると発生するようです.
その為(?) ちょうど NATBox を 6.2-PRERELEASE にしたので,そのバイナリを使ってバージョンをあげてみました.
でもそれだけではおさまってくれないようなので,そんな時は!! と DevicePolling をちょっと追加.
使用している kernel config ファイルに
options DEVICE_POLLING
options HZ=1000
を追加し,/etc/sysctl.conf に
kern.polling.enable=1
を追加し,kernel をコンパイル,インストールしてリブート.
はい.外からつながらなくなりました orz
確認してみた所,ifconfig(8) を見ろ.と画面出力されていたので ifconfig のマニュアルを確認.
ifconfig に渡す事が出来るオプションとして, polling と -polling を選ぶ事が出来るようです.
ん〜.polling(4) もあわせて確認してちゃんと設定しなきゃなぁ… という結論に達すると共に,近くで触れる時じゃ無いと無理だなぁ… と困ってしまいました.
週末はきっと,これらに手を出してはまる可能性が大ですので,papu さん.繋がらなくなっても文句を言わないであげてください.


関連記事
-
-
FreeBSD で NFS (5) 【NFSクライアントとマウントオプション】
Seichan です.こんばんわ.公私ともにドタバタしていてまったく進みません... 前回「Fre
-
-
PostgreSQL サーバをかえた
PostgreSQL を 8.0 系から,8.1 系に変更. そのついでに,物理的なサーバをかえた.
-
-
FreeNAS 0.683b Japanese
Seichan です.おひさしぶしです. FreeNAS のメッセージを日本語化しておりました. と
-
-
祝 170,000 over
お久しぶりです.ずっと更新が無かった訳ですが,理由は単純で,サーバ移行が全然進まなかったから. さ
-
-
オートローダ GET だぜっ!!
IBM の DDS4 オートローダを GET しました.Seichan です. Yahoo!! オ
-
-
antibadmail
X'mas って書くのは間違いらしいね.最近しった Seichan です. # 省略形は Xmas
-
-
pukiwiki を PHP 5.4 に対応させる方法 (2)
Seichan です.こんばんわ. pukiwiki を PHP 5.4 に対応させる方法 (1)
-
-
Movable Type 4.23 から WordPress 3.7 に移行
Seichanです.こんばんわ. 今まで Movable Type を使っていたのですが,アップグ
- PREV
- 6.2-PRERELEASE
- NEXT
- 色々イライラ
Comment
だから繋がるの遅かったんだ。
あせらずゆっくりやってください。
ちなみに、ひとつ目のPapu’s-Webへのリンクが間違っております。.が,になってるようで…
なおしますた.