GEOM GATE
公開日:
:
最終更新日:2013/12/15
FreeBSD, FreeBSD くらいあんと
FreeBSD の GEOM GATE を試してみた.
VMware 内の環境なのでスピードに難有りな状態だけど,リモートの Disk を raw デバイスとして利用出来るのは面白い.
7-current で ZFS が使えるようになったから,組み合わせ技が使えるか試してみようかねぇ.
リモートの Disk とローカルの Disk の両方を使って RAID に出来るのは面白い.RAID1 のみでやってみたけど,GEOM RAID3 もあるし,まだマージされていないようだけど,GEOM RAID5 もあるし,複数のホストの Disk を纏めてしまえると思うので,色々試そうと思う.
複数のホストから Disk を持ってきて,ZFS の pool に突っ込めたらもっと面白そうだな.raidz とか.


関連記事
-
-
FreeNAS 0.69 (Kwisatz Haderach) の日本語環境アップデート
おひさしぶりです.Seichan です.FreeNAS 0.69 が出てからちょっと立ちました.とて
-
-
MovableTypeを入れてみた
FreeBSD なサーバにこの blog ツールである,MovableType を入れてみた. DB
-
-
PHPki で簡単証明書運用 (1)
この記事は phpki-0.83.tar.gz を元に書きましたが,不具合多数の為最新のソースコード
-
-
7-STABLE がきたよ
おひさです.seichan です. 7-current が,7-stable に落ちてきたの.
-
-
RBL は使ってはならない
Seichan です.毎度様です. 最近めっきり使う人がいなくなったと思っていたのに,いまだ使ってい
-
-
RELENG_6_1 と diablo-jdk1.5
FreeBSD の良い話題が2つほど. 6.1-RELEASE に向けて CVS ブランチ RELE
-
-
5.3-RELEASE から RC に…
FreeBSD-5.3-RELEASE がもう少しで出るなぁ〜 と思っていたら,cvsweb を見た
-
-
GEOM RAID1 を管理する
Seichan です.こんばんわ. 前回の「GEOM RAID0 と GEOM RAID1 の組み
-
-
Movable Type 4.23 から WordPress 3.7 に移行
Seichanです.こんばんわ. 今まで Movable Type を使っていたのですが,アップグ
-
-
PostgreSQL サーバをかえた
PostgreSQL を 8.0 系から,8.1 系に変更. そのついでに,物理的なサーバをかえた.
- PREV
- FreeNAS 0.685b をビルドしてみた
- NEXT
- blog 復活