*

Pukiwiki

公開日: : FreeBSD

自民党キター と喜んでいる最中ですが,はまっていた事があったの備忘録をかねてのメモ.
# 選挙ネタはそのうちかければ.
PHP の Wiki である Pukiwiki ですが,PHP 5.0.5 にあげたとたん,次の様なエラーを出力して使えなくなってしまった.
—– エラー ここから —–
Fatal error: Only variables can be passed by reference in /home00/seichan.org/data/public_html/wiki.bak/rules.ini.php on line 35
—– エラー ここまで —–
原因は,PHP のセキュリティ向上の為の修正によるもので,array() で定義された配列定数を return する場合、返り値を変数にいれずに直接使用すると定数値にアクセスしたこととなり致命的エラーとなるもの.
と言う訳で,QuickHack してみる.
変更したファイルは,rules.ini.phpplugin/recent.inc.phpplugin/counter.inc.php の3つだが,他にも同様な変更が必要かも知れない.
その際は,コメント欄にコメントをくれれば嬉しいかも.
で,変更点を明確にする為に,diff 形式をそのまま乗せます.ここで使用している Pukiwiki のバージョンは,1.4.5_1 です.

 SPONSORED LINK
 

—– rules.ini.php ここから —–
%diff -u rules.ini.php.bak rules.ini.php
— rules.ini.php.bak Mon Sep 12 00:32:01 2005
+++ rules.ini.php Mon Sep 12 00:20:50 2005
@@ -17,6 +17,10 @@
/////////////////////////////////////////////////
// ユーザ定義ルール(直接ソースを置換)
+$page = $vars[‘page’];
+$page = explode(‘/’, $page);
+$page = array_pop($page);
+
$str_rules = array(
‘now\?’ => format_date(UTIME),
‘date\?’ => get_date($date_format),
@@ -24,7 +28,8 @@
‘&now;’ => format_date(UTIME),
‘&date;’ => get_date($date_format),
‘&time;’ => get_date($time_format),
– ‘&page;’ => array_pop(explode(‘/’, $vars[‘page’])),
+// ‘&page;’ => array_pop(explode(‘/’, $vars[‘page’])),
+ ‘&page;’ => $page,
‘&fpage;’ => $vars[‘page’],
‘&t;’ => “\t”,
);
—– rules.ini.php ここまで —–
—– plugin/recent.inc.php ここから —–
%diff -u recent.inc.php.bak recent.inc.php
— recent.inc.php.bak Mon Sep 12 00:34:24 2005
+++ recent.inc.php Mon Sep 12 00:21:10 2005
@@ -33,7 +33,9 @@
}
// 先頭のN件(行)を取り出す
– $lines = array_splice(file(PLUGIN_RECENT_CACHE), 0, $recent_lines);
+// $lines = array_splice(file(PLUGIN_RECENT_CACHE), 0, $recent_lines);
+ $fdata = file(PLUGIN_RECENT_CACHE);
+ $lines = array_splice($fdata, 0, $recent_lines);
$date = $items = ”;
foreach ($lines as $line) {
—– plugin/recent.inc.php ここまで —–
—– plugin/counter.inc.php ここから —–
%diff -u counter.inc.php.bak counter.inc.php
— counter.inc.php.bak Mon Sep 12 00:36:13 2005
+++ counter.inc.php Mon Sep 12 00:30:23 2005
@@ -14,7 +14,9 @@
{
global $vars;
– $arg = strtolower(array_shift(func_get_args()));
+// $arg = strtolower(array_shift(func_get_args()));
+ $fdata = func_get_args();
+ $arg = strtolower(array_shift($fdata));
switch ($arg) {
case ” : $arg = ‘total’; /*FALLTHROUGH*/
case ‘total’: /*FALLTHROUGH*/
—– plugin/counter.inc.php ここまで —–

SPONSORED LINK
  ☆ ブログランキング参加しました (*≧∀≦)ノシ
にほんブログ村 IT技術ブログ FreeBSDへ 

関連記事

no image

Multiple problems in crypto

FreeBSD の SA が出た.今回は OpenSSL.これインパクトでかい様なので,外部向けのサ

記事を読む

FreeNAS 0.69 (Kwisatz Haderach) の日本語環境アップデート

おひさしぶりです.Seichan です.FreeNAS 0.69 が出てからちょっと立ちました.とて

記事を読む

no image

Courier-imap の LDAP 化

Seichan です.ねむっ とりあえず,いい加減,Courier-imap を使う上で,完全な L

記事を読む

no image

NFS オプションを変えてみた

ので,パフォーマンステスト中

記事を読む

Movable Type 4.23 から WordPress 3.7 に移行

Seichanです.こんばんわ. 今まで Movable Type を使っていたのですが,アップグ

記事を読む

GEOM RAID1 を使ってみる

Seichan です.こんばんわ. 前回の「GEOM RAID0 を使ってみる」に続いて今回は R

記事を読む

no image

FreeBSD 6.0 RELEASE キター

newvers.sh のコミットログには Welcome to 6.0-RELEASE. の文字が.

記事を読む

no image

orz

間違って,make world 中のマシンをリブートしてしもた… もっかい make world や

記事を読む

no image

UPS

UPS 買いました.APC の ES 500. 前々から買いたいと言うか,必要だと思ってはいたのです

記事を読む

no image

Multiple vulnerabilities in OpenSSH

今度は OpenSSH に関する SA が出てますなぁ… make world 終わったばっかりなの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Google Adsense

PHPki で簡単証明書運用 (5) 【管理ユーザのメンテナンスとCRLの取得】

Seichanです.こんばんわ. いつものとおり,だいぶ日が経ってし

PHPki で簡単証明書運用 (4) 【作成した証明書を管理する】

Seichanです.こんばんわ. 先日の「PHPki で簡単証明書運

PHPki で簡単証明書運用 (3) 【署名されたサーバ証明書を作る】

Seichan です.こんばんわ. さて,先日の「PHPki で簡単

PHPki で簡単証明書運用 (2) 【初期設定と Root CA 証明書作成】

Seichan です.こんばんわ. さて,先日の「PHPki で簡単

PHPki で簡単証明書運用 (1) 【PHPki の修正と導入 (修正版)】

Seichan です.こんばんわ. 先日「PHPki で簡単証明書運

→もっと見る

PAGE TOP ↑