7-STABLE がきたよ
公開日:
:
最終更新日:2013/12/22
FreeBSD, FreeBSD くらいあんと, ZFS
おひさです.seichan です.
7-current が,7-stable に落ちてきたの.
PRERELEASE から BETA-1 とタグが打たれてる.
順調に 7.0-RELEASE に向けて進んでいるようです.
6-STABLE は 6.3-RELEASE で終了見たいです.
で,7系の目玉はなんと言っても ZFS.誰がなんといっても ZFS.ついでに nscd.
ZFS は前に遊んだので,大分理解しているつもり.nscd は Linux には前からあったね.nss の結果をキャッシュしてくれるから,LDAP 環境とかの場合はとっても有効.ちょっと前まで 7-current では cached って名前だったんだけど,nscd に変わっちゃった.
他にも色々良い事があって,GEOM_MULTIPATH ってのがあるっぽい.これは Fibre Channel なストレージを持っている所にはとっても便利.FC-HBA を2枚刺しで冗長構成が取れます.本当は,QLogic とかの HBA メーカが用意してくれても良いんだけどね… *BSD はやっぱマイナーなんだろうね.
とりあえず,現用サーバの 6-STABLE からのアップグレードを考えて,6.2-RELEASE を入れて,7-STABLE にしてみた.
普通に make buildworld, make buildkernel, make installkernel, make installworld で問題無し.ただ,mergemaster は面倒.
あとは,nscd で遊んでいる最中です.特に問題無いんだけど,キャッシュが効いているかが良くわからん.むにゅぅ


関連記事
-
-
もっともセキュアなOSはBSDだそうだ
ITmediaによると,もっともセキュアな OS はオープンソースプラットホームの BSD と Ma
-
-
ucspi-tcp (SSL Patch) と ucspi-ssl (TLS Patch)
Seichan です.qmail 関連の SSL/TLS 化を考えてます.特に SMTP(submi
-
-
FreeBSD をクライアントとして利用する (X.org)
Seichan です.FreeBSD をクライアントとして利用する,其ノ二.今回は X.org (X
-
-
qmail で SMTP-AUTH がでけたぽぃ
苦節3日.Yuuji Hirose さん作の SMTP-AUTH with qmapop schem
-
-
s30 を再度 FreeBSD にしてみた
ちょっと前に,IBM s30 に FreeBSD を入れたんだけど,その時は手持ちの NIC が駄目
-
-
NFS Lock 問題
もう少しで眠れそうです.seichan です. 最近,Web アクセスが出来なかった皆さん.本当に申
-
-
FreeBSD をクライアントとして使用する (firefox)
おひさしぶりです.seichan です. 更新をサボっていたのですが,取り合えずまたクライアントネ
-
-
GEOM RAID0 と GEOM RAID1 の組み合わせ
Seichan です.こんばんわ. 前回の「GEOM RAID1 を使ってみる」に続いて今回は R
- PREV
- NINJA
- NEXT
- 2.6.9-55.0.9.ELsmp って微妙な気がするんだけど