qmail SMTP-AUTH imapext
公開日:
:
FreeBSD, Other unix
imapext ML を見てみたら,Yuuji Hirose さんが,imapext 形式のパスワードをそのまま qmail SMTP-AUTH で利用可能なプログラムを作成していたようでした.
http://www.gentei.org/~yuuji/rec/pc/memo/2006/09/22/
ん〜.qmal-ldap + courier-imap とか,courier-mta をまじめにやろうと思ってはいたんだけど,これで一通りの事が出来ちゃいそうな予感…
ただ,やっぱり courier-imap は別DB になっちゃうのねぇ…
と言う訳で,くらっしゃーさん.これ調べといて〜(笑
SMTP-AUTH はこれを使って,qmail 部分の SSL 化は ucspi-tcp の SSL Patch で出来るのかいな.


関連記事
-
-
NFS Lock 問題
もう少しで眠れそうです.seichan です. 最近,Web アクセスが出来なかった皆さん.本当に申
-
-
atacontrol
ただいまなのです.Seichan です.じめじめしてて最悪… FreeBSD の ATA デバイスを
-
-
antibadmail その後
2005/12/24 に antibadmail を導入し,約3週間たちました.現状の状態を報告して
-
-
GEOM RAID3 を使う
Seichan です.こんばんわ. 前回の「GEOM CONCAT を使う」に続いて今回は RAI
-
-
GEOM RAID0 を使ってみる
Seichan です.こんばんわ. 前回「GEOM のモジュールを理解する」でも書きましたが,GE
-
-
qmail で SMTP-AUTH がでけたぽぃ
苦節3日.Yuuji Hirose さん作の SMTP-AUTH with qmapop schem
-
-
FreeBSD をクライアントとして利用する (サウンド)
Seichan です.FreeBSD をクライアントとして利用する為の覚え書き其ノ一.まずはやっぱり
-
-
MovableTypeを入れてみた
FreeBSD なサーバにこの blog ツールである,MovableType を入れてみた. DB
- PREV
- OpenSUSE
- NEXT
- CF 512MB と CF-IDE 変換