「 月別アーカイブ:2006年10月 」 一覧
djbdns から bind へ移行
2006/10/26 | FreeBSD
DMZ 構成にして,ネットワーク構成を色々変更して,何か良くわからないんですが, djbdns でうまい具合に DNS サービスの構築が出来なかった Seichan です.orz ちゃんと調べれば何と
qmail で SMTP-AUTH がでけたぽぃ
2006/10/21 | FreeBSD
苦節3日.Yuuji Hirose さん作の SMTP-AUTH with qmapop schema がちゃんと動作する事を確認. 早速利用中. はぁ… しっかし,とんだポカミスだったなぁ〜 or
qmail で SMTP-AUTH 環境を作ってみたけど…
2006/10/16 | FreeBSD, Other unix
咳が止まらず死ぬほどしんどいので会社休んで医者通いしてきた Seichan です.こんばんわ… 無くなった睡眠薬を貰いに行って,その後皮膚科に行って,最後に内科に行きました. 午前10時に出たのに,家
VMware の NIC
2006/10/15 | FreeBSD, FreeBSD くらいあんと, Misc, Other unix
VMware Server と VMware Workstation 5.5 で確認済み. FreeBSD を GuestOS としてインストールすると,NIC は lnc -- AMD Lance/
FreeBSD 4.11 と 6.1
2006/10/13 | FreeBSD
寝ようと思っても,咳がひどくて眠れない Seichan Death. 月末に妹がこっちに来るようなので,DELL の 1U サーバを止めなきゃ〜 でもサービスとめらんないから,何とかしなきゃ〜 って事
CF 512MB と CF-IDE 変換
2006/10/12 | FreeBSD
Seichan です.そういえば,CF の 512MB と,CF-IDE の変換基盤を買ったさ. 動作確認も取れたし,さて,Flash Boot な FreeBSD Router を着々と進めますか.
qmail SMTP-AUTH imapext
2006/10/12 | FreeBSD, Other unix
imapext ML を見てみたら,Yuuji Hirose さんが,imapext 形式のパスワードをそのまま qmail SMTP-AUTH で利用可能なプログラムを作成していたようでした. ht
OpenSUSE
2006/10/10 | Other unix
会社を休んだ Seichan です.こんばんわ. 今,飯の準備をしながら CentOS 4.4 と戯れております.yum 中. 先ほどは OpenSUSE と戯れておりました.が,問題発生したので,使
Multiple vulnerabilities in OpenSSH
2006/10/01 | FreeBSD
今度は OpenSSH に関する SA が出てますなぁ… make world 終わったばっかりなのに… orz まぁ,こっちは,OpenSSH 関連のみを入れ替えるだけで良いっぽいので良いんですが.