*

s30 を再度 FreeBSD にしてみた

ちょっと前に,IBM s30 に FreeBSD を入れたんだけど,その時は手持ちの NIC が駄目駄目で Windows に戻した. 今は,Netgear の NIC を使っているので,また Fre

続きを見る

FreeBSD 5.3-RELEASE がリリース

2004/11/07 | FreeBSD

突然,5.3-RC1 に戻った,前回のリリース騒ぎ.今回はきちんとリリースされ,アナウンスされた. 今,がんばってミラーサーバがミラーしているようだ. 俺は cvsup でさっくりと最新版へ同期.今,

続きを見る

TOKIOから無事生還

2004/11/07 | しごと

11/4 に東京から無事帰る事が出来た… 11/3 の作業としては,秋葉原IDEケーブルを2本.スリムケーブルだとノイズが乗りやすいので,フラットケーブルを購入.早速仕事場へ… ケーブルを付け替え,ブ

続きを見る

あれ? なんかおかしいぞ…

2004/11/03 | しごと

稚内より届いた,修理に出したマシン. マザーボードを交換し,FreeBSD のブートへ.でもブートせず. きっと,FastTrack の仕様のせいだ.何で普通の IDE として動かんねん!! やっとの

続きを見る

ディスクが飛んだ…

2004/11/01 | しごと

今,東京にいるわけですが,仕事場のサーバのディスクが飛びました. RAID1 構成をとっているので,問題ないだろうと思っていたんだけど,どうやら RAID コントローラが壊れた模様. しかも,コントロ

続きを見る

Apache

2004/10/28 | FreeBSD

うちの環境では,NFS & amd を利用して,ホームをお互いのマシンがマウントしている. この中で Apache の suExec を利用する際は,次の様に configure に渡す必要があった.

続きを見る

5.3-RELEASE から RC に…

2004/10/27 | FreeBSD

FreeBSD-5.3-RELEASE がもう少しで出るなぁ〜 と思っていたら,cvsweb を見た所,こんな物が… http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src

続きを見る

MovableTypeを入れてみた

2004/10/22 | FreeBSD

FreeBSD なサーバにこの blog ツールである,MovableType を入れてみた. DBD::Pg が必要で,インストールが面倒だったので ports に頼る. 依存関係で,Postgre

続きを見る

Google Adsense

PHPki で簡単証明書運用 (5) 【管理ユーザのメンテナンスとCRLの取得】

Seichanです.こんばんわ. いつものとおり,だいぶ日が経ってし

PHPki で簡単証明書運用 (4) 【作成した証明書を管理する】

Seichanです.こんばんわ. 先日の「PHPki で簡単証明書運

PHPki で簡単証明書運用 (3) 【署名されたサーバ証明書を作る】

Seichan です.こんばんわ. さて,先日の「PHPki で簡単

PHPki で簡単証明書運用 (2) 【初期設定と Root CA 証明書作成】

Seichan です.こんばんわ. さて,先日の「PHPki で簡単

PHPki で簡単証明書運用 (1) 【PHPki の修正と導入 (修正版)】

Seichan です.こんばんわ. 先日「PHPki で簡単証明書運

→もっと見る

PAGE TOP ↑