オンラインショッピングサイトでよく見かける enevolt (エネボルト) のニッケル水素バッテリーの実容量レビューを行います.
1本あたり 2,150 mAh の容量を持つ電池ですが,実際の所はどうなのでしょうか?
バッテリーレビュー
実際のレビューを記載する前にスペックの情報から.
スペック
この電池のスペックは以下のとおりです.公称はサイトやカタログ値を表示しています.
| 充電池種別 | ニッケル水素電池 | 
| サイズ | 単3 / AA | 
| 製品型番 | EV21508 | 
| 公称容量 | 2,150 mAh | 
| 公称充電回数 | 1,000 回 | 
| 公称利用可能気温 | 不明 (記載無し | 
| 1本単価 | 224円 (2024/1/21 amazon) | 
| 購入時期 | 2020年8月 | 
1本単価は「8本セット」購入時のセール・割引無しの状態での1本あたりの単価を表示しています.
測定結果
XTAR VC4 Plus を使用したグレーディングモード (充電 – 放電 – 充電) の機能を用いた,放電容量を測定した結果です.
測定する機器によって差が生じるかもしれませんのであくまでも自分が所持している機器での結果ととらえて頂きたいです.
XTAR VC4 Plus ってなに? という方は「XTAR VC4 Plus を購入したのでレビューします」をご覧ください.
| 1本目 | 2本目 | 3本目 | 4本目 | 平均 | |
| 放電容量 | 1,957 mAh | 2,005 mAh | 1,858 mAh | 1,922 mAh | 1,936 mAh | 
| 公称値差分 | 91.0% | 95.2% | 86.4% | 89.4% | 90.0% | 
| 内部抵抗 | 50mΩ | 65mΩ | 93mΩ | 75mΩ | – | 

レビューの考察
購入時期で記載のとおり,2020年8月に購入しており,3年以上使っているものになります.
3年たった状態でも低いもので公称値から 86.4% という状態ですので十分なスペックと言えるのではないでしょうか.
正しく比較するなら同グレードでやるべきでしょうが,公称値との差分だけをみると EBL より成績が良いです.enevolt も 3,000mAh の電池を出しているようですし,EBL も少ない容量の電池を出していますので同グレードで比較してみたいですね.
また,この商品はあまり割引が行われるイメージがありません.プライムデーやブラックフライデーのようなタイミングでポイント還元を狙う.になるかと思います.
amazon レビューの評価もまずまずですし「スリーアール株式会社」という日本の会社が販売していますのでその点も安心材料になるのではないでしょうか.
以上,evevolt (エネボルト) ニッケル水素バッテリーのレビューでした.
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3f5c739c.1fbfc276.3f5c739d.44868899/?me_id=1240117&item_id=10006102&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2F3rwebshop%2Fcabinet%2Fhansoku%2F06957443%2Fev21508-sam-rev2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

コメント