オンラインショッピングサイトでよく見かける EBL のニッケル水素バッテリーの実容量レビューを行います.
1本あたり 2,800 mAh と大容量の電池ですが,実際の所はどうなのでしょうか?
バッテリーレビュー
実際のレビューを記載する前にスペックの情報から.
スペック
この電池のスペックは以下のとおりです.公称はサイトやカタログ値を表示しています.
| 充電池種別 | ニッケル水素電池 | 
| サイズ | 単3 / AA | 
| 製品型番 | AA2750 | 
| 公称容量 | 2,800 mAh | 
| 公称充電回数 | 1,200 回 | 
| 公称利用可能気温 | -20度 ~ 不明 (記載無し) | 
| 1本単価 | 225円 (2024/1/21 amazon) | 
| 購入時期 | 2019年1月 | 
1本単価は「8本セット」購入時のセール・割引無しの状態での1本あたりの単価を表示しています.
測定結果
XTAR VC4 Plus を使用したグレーディングモード (充電 – 放電 – 充電) の機能を用いた,放電容量を測定した結果です.
測定する機器によって差が生じるかもしれませんのであくまでも自分が所持している機器での結果ととらえて頂きたいです.
XTAR VC4 Plus ってなに? という方は「XTAR VC4 Plus を購入したのでレビューします」をご覧ください.
| 1本目 | 2本目 | 3本目 | 4本目 | 平均 | |
| 放電容量 | 2,233 mAh | 2,226 mAh | 2,248 mAh | 2,425 mAh | 2,283 mAh | 
| 公称値差分 | 79.8% | 79.5% | 80.3% | 86.6% | 81.53% | 
| 内部抵抗 | 1009mΩ | 111mΩ | 99mΩ | 63mΩ | – | 

レビューの考察
購入時期で記載のとおり,2019年11月に購入しており,3年以上使っているものになります.
3年たった状態でも低いもので公称値から 79.5% という状態ですので十分なスペックと言えるのではないでしょうか.
4本目だけ性能状態が良いのは利用頻度のバラツキによるものだと思われます.
新品を買ったら改めて計測してみたいと思います.
また,この商品はよくセールや割引が行われています.割引が行われている際に購入したら1本単価は200円を切る事が多いです.ですので,タイミングを見て購入することをお薦めします.
欠点としては 2,800 mAh の容量を稼ぐためだと思いますが,単3サイズギリギリである事,プラス側端子の出っ張りが少なく,使用する機器によっては接触されない,入らない可能性がある事です.
自分が使用している中では,機器側のプラス端子を少し引っ張って来て使えているので問題は生じていませんがそういう可能性もある事は認識頂きたいです.
以上,EBL ニッケル水素バッテリーのレビューでした.
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3f5c7c8c.cedffbd9.3f5c7c8d.18a52ccc/?me_id=1379698&item_id=10048295&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftaiyou3333%2Fcabinet%2Fimg20221020%2F20221020j%2Fb097183r22.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

コメント