オンラインショッピングサイトでよく見かける HiQuick のニッケル水素バッテリーの実容量レビューを行います.
1本あたり 2,800 mAh と大容量の電池ですが,実際の所はどうなのでしょうか?
バッテリーレビュー
実際のレビューを記載する前にスペックの情報から.
スペック
この電池のスペックは以下のとおりです.公称はサイトやカタログ値を表示しています.
| 充電池種別 | ニッケル水素電池 | 
| サイズ | 単3 / AA | 
| 製品型番 | HQ-P81122-JP | 
| 公称容量 | 2,800 mAh | 
| 公称充電回数 | 1,200 回 | 
| 公称利用可能気温 | -20度 ~ 60度 | 
| 1本単価 | 239円 (2024/1/19 amazon) | 
| 購入時期 | 2024年1月 | 
1本単価は「8本セット」購入時のセール・割引無しの状態での1本あたりの単価を表示しています.
測定結果
XTAR VC4 Plus を使用したグレーディングモード (充電 – 放電 – 充電) の機能を用いた,放電容量を測定した結果です.
測定する機器によって差が生じるかもしれませんのであくまでも自分が所持している機器での結果ととらえて頂きたいです.
XTAR VC4 Plus ってなに? という方は「XTAR VC4 Plus を購入したのでレビューします」をご覧ください.
| 1本目 | 2本目 | 3本目 | 4本目 | 平均 | |
| 放電容量 | 2,040 mAh | 2,019 mAh | 2,018 mAh | 2,035 mAh | 2,028 mAh | 
| 公称値差分 | 72.9% | 72.1% | 72.1% | 72.7% | 72.4% | 
| 内部抵抗 | 59mΩ | 57mΩ | 45mΩ | 53mΩ | – | 

レビューの考察
購入時期で記載のとおり,2024年1月に購入した新品ですが,公称値から見た場合 72% ちょっととなっています.これを低い・妥当・高いどのように見るのかですが,せめて新品ならば 75%-80% はあってほしいな.というのが自分の感想です.
とはいえ,70% 以上はありますのでこんなものだろうという気持ちもあります.
また,この商品はよくセールや割引が行われています.割引が行われている際に購入したら1本単価は200円位になります.ですので,タイミングを見て購入することをお薦めします.
以上,HiQuick ニッケル水素バッテリーのレビューでした.
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3f5c8141.228a32bc.3f5c8142.52fc49cf/?me_id=1426895&item_id=10022820&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnanairoshop%2Fcabinet%2Fr_2024050159%2F20240602132900_114_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

コメント