で,VMWare 5 ですよ
公開日:
:
せーかつ
先のエントリでは,VMWare Player の話題ですが,本題はこっち.
今までも VMWare は 3, 4 と購入してて,VMWare 5 が出ている事も知っていて.
でもアップグレードするまでにはいたっていなかったんですね.
# 理由は単純で,NoMoney だったから.
VMWare5 の利点は,メモリ使用効率の向上.使える USB デバイスが増えた事.
一番大きい利点は,マルチスナップショットが取れる事なんです.
スナップショットは,VMWare4 でも使えました.でも取れるスナップショットは 1つ.
いつ取れば良いのか? と悩む為,全然使わなかった機能なのです.
複数のスナップショットが取れ,さらに,CVS の様にブランチが切れる為,面白い使い方が可能になりました.
Windows を VMWare に入れ,アップデート等を終えてスナップショットを取る.
cygwin を入れるブランチと,SFU を入れるブランチとに分ける.
しばらく使って,どっちを利用するかを決めたら,いらないスナップショットをばっさりと消す.
と,こんな使い方も可能になりました.これを知ったため,最近 VMWare 4 からアップグレードしました.
# 値段は毎度おなじみで $99.
その為,今は,ホスト OS の Windows を入れなおし,環境をクリーンにしつつ,VMWare を弄っています(汗)


関連記事
-
-
高圧洗浄機 (FBN-401P) が我が家にやってきた
Seichan です.こんばんわ. 昔から高圧洗浄機が欲しくてたまらず,嫁さんにネダった(お伺いを
-
-
[スティーリング・ザ・ネットワーク] 買った
OSM(OpenSourceMagazine) を買いに行った際に スティーリング・ザ・ネットワー
-
-
あけましておめでとうございます
今年は色々がんばる年になります. ところで… 新年を迎える前に風邪をひいてしまいました いつも冬に海
- PREV
- VMWarePlayer
- NEXT
- mod_php の pgsql.so