RELENG_6_1 と diablo-jdk1.5
公開日:
:
FreeBSD
FreeBSD の良い話題が2つほど.
6.1-RELEASE に向けて CVS ブランチ RELENG_6_1 が切られた.
もうちょっとで,6.1-RELEASE がリリースされるだろう.
もう1つ.こちらは結構おめでたい.
やっと,jdk のバイナリ配布が可能になったようだ.FreeBSD Foundation のサイトからダウンロードが出来る.
http://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml
6.1-RELEASE の packages への収録は間に合うのかが気がかりだ.
自分の場合は ports から make しちゃってるから,特にバイナリパッケージは必要ないが,普通の人及び FreeBSD で商売している人はバイナリパッケージは重要だろう.
Java ソフトウェアベンダは,FreeBSD もサポート対象に入れるのかな!?


関連記事
-
-
FreeNAS 0.683b Japanese
Seichan です.おひさしぶしです. FreeNAS のメッセージを日本語化しておりました. と
-
-
GEOM RAID0 を使ってみる
Seichan です.こんばんわ. 前回「GEOM のモジュールを理解する」でも書きましたが,GE
-
-
PHPki で簡単証明書運用 (3) 【署名されたサーバ証明書を作る】
Seichan です.こんばんわ. さて,先日の「PHPki で簡単証明書運用 (2) 【初期設定
-
-
データは何処に旅立った?
さて,でーたがとんだ?で報告した PostreSQL のデータですが,どうやら彼方へ旅立っていたよう
-
-
VMware の NIC
VMware Server と VMware Workstation 5.5 で確認済み. Free
-
-
FreeBSD 6.0 RELEASE キター
newvers.sh のコミットログには Welcome to 6.0-RELEASE. の文字が.
-
-
FreeBSD 2.2.8
部屋の掃除をしていたら,1999年の UNIXUSER の CD-ROM が見つかった. 読み込んで
-
-
FreeBSD で NFS (2) 【NFSサーバ設定と /etc/exports 詳解】
Seichan です.こんばんわ.あけましておめでとうございます. 前回「FreeBSD で NF
- PREV
- papu さんへご報告
- NEXT
- Pentium3