CVSup と GEOM
公開日:
:
FreeBSD
FreeBSD で atacontrol を使いこなしてみる? を公開した前後,GEOM 関連を色々触ってるんですが,ちょっと良くわからんぞー.と困ってしまった Seichan です.こんばんわ.
GEOM の利点はたくさんあるので,そろそろ本気で触ろうと思って色々試してるんですが,イマイチな部分もあったりで,四苦Hack してます.
なので,こんちくしょぅと思って,今まで Static なページで公開した CVSup 関連を移行すべく途中で投げ出していた FreeBSD を最新に保つ – CVSup を修正 & csup 関連を追加してみました.
csup がベースシステムに組み込まれた事で cvsup では無く,csup がメインになるでせう.


関連記事
-
-
FreeBSD で NFS (1) 【NFS概要】
Seichan です.こんばんわ.今年もあと1時間を切りました... ちょっと GEOM 以外に行
-
-
FreeBSD をクライアントとして利用する (サウンド)
Seichan です.FreeBSD をクライアントとして利用する為の覚え書き其ノ一.まずはやっぱり
-
-
VMware の NIC
VMware Server と VMware Workstation 5.5 で確認済み. Free
-
-
antibadmail その後
2005/12/24 に antibadmail を導入し,約3週間たちました.現状の状態を報告して
-
-
AFT(4k block) HDD を ZFS で使う場合の良い方法
Seichan です.こんばんわ. 2TB あたりから 1Block が 512Byte では
-
-
7-STABLE がきたよ
おひさです.seichan です. 7-current が,7-stable に落ちてきたの.
-
-
antibadmail
X'mas って書くのは間違いらしいね.最近しった Seichan です. # 省略形は Xmas
-
-
FreeNAS 0.685b をビルドしてみた
Seichan です.ここしばらく FreeNAS にかまける時間が取れないでおりました. ちょっと
-
-
FreeBSD で NFS (4) 【NFSクライアントとマウントオプション】
Seichan です.こんばんわ. 前回「FreeBSD で NFS (3)」までは NFS Se
-
-
祝(?) 180,000Km & watchdog timeout…
こんばんわ.Seichan です.最近さらにバタバタと過ごしております. まったりする時間が欲しい