リクルートカードプラスという,現在新規申し込みができないクレジットカードを所持しています.このカードを利用すると,利用額の2%のポイントが得ることができます.
以前は d ポイントに交換して利用していましたが,最近ポイント投資に切り替えてみました.
これからは確定拠出年金と同様に,こちらも運用報告を行っていきます.
【dポイント投資】運用成績報告: 2024年5月末日
ポイントの追加は,カードのポイント交換のタイミングと,毎週得られた通常の d ポイントを積み立てる形で行っています.
ただし「『dポイント』が、Amazon.co.jpと連携 買い物する際に,1ポイント1円で溜まる&使える」で書きましたが,Amazon で利用することも考えました.とはいえ運用しながら必要に応じて利用する形でいいかな.と考え直したため今月の dポイント投資は追加回数が多くなっています.
これについてはまだこうしよう.を決め切っている訳ではないので今後もぶれると思います.
今回は次のように積立を行いました.
| 日時 | コース | 積立ポイント | 
| 4月2日 | 日経平均株価 | 135 | 
| 5月4日 | 日経平均株価 | 41 | 
| 5月7日 | 日経平均株価 | 16 | 
| 5月13日 | 日経平均株価 | 24,338 | 
| 5月29日 | 日経平均株価 | 3 | 
| 5月31日 | 日経平均株価 | 101 | 
| 合計 | 24,634 | 
キャプチャー画像はこちらです.
「キャンセル済み」が2度あるのはどうするか悩んでいたタイミングだったからですね.

運用成績は以下となります.
| 積立先 | カテゴリー | 積立額 | 評価額 | 損益 | 損益率 | 
| 日経平均株価 | 国内株式 | 56,253 | 57,392 | 1,139 | 2.02 | 

日経平均が 38,000 – 39,000 でうろうろしている状況なので減らない・増えない状態が続いています.
投入したポイントと昨日日経平均が上がった分先月の報告「【dポイント投資】運用成績報告: 2024年4月末日」よりは状況としてはよくはなっています.
改めて「『リクルートポイント』が、Amazon.co.jpと連携 買い物する際に、1ポイント1円で使用可能に」ではポイントはさっさと使ってしまおうと言いましたが,毎月 Amazon で買い物がある訳でもないので上にも書いた通り迷っています.
いずれにせよ,この用途としては,入用になった際の資金の足しに充てる考えは変わりませんので,特定の目標額は設定しておらず必要に応じて利用する考えです.
以上,dポイント投資の運用報告でした.
 
  
  
  
  

コメント