業務で AWS に関わることが多いのですが,今まで雰囲気で会話をしていたのでちゃんと押さえようと思って資格取得にチャレンジし,無事 AWS Cloud Practitioner に合格しました.
この記事ではどうやって勉強したのかをお話しします.
【資格取得】AWS Cloud Practitioner に合格しました
勉強に使用した教材は一冊の書籍のみです.
AWS Cloud Practitoner に関連する内容が全般的に押さえられており,かつ各セクションに練習問題があります.
この書籍を一回一通り読んでいき,次に各セクションを読み練習問題を解く.を通しで行いました.
その上で点数がよくなかったところ (7割未満の正答率) の箇所は説明を改めて読んで再度練習問題を解く.ということを実施しました.
実施した事はそれだけで無事試験に合格することができました.

自分は前提としてある程度業務でオンプレ・クラウドのインフラに関わっているのでこれで終えられましたが,もし自信が持てないという方は追加でこの書籍を購入してもよいと思います.
この書籍は自分は購入していませんが,同僚が分かりやすかったと言っていた書籍となります.
ただし,当然ながら内容は上で紹介している本と被っており,もう少し細かく説明されている.といった程度ですのでその点はご認識ください.
書籍を追加買うより,今後もっと上位の資格も目指しているのであれば「AWS 無料利用枠」で実際に触って覚えるのもよいと思います.
自分は次は「AWS Certified Solutions Architect – Associate」の取得も考えていますが,その際は試してみようかなと考えています.
以上,資格取得についての報告でした.
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3f5aa452.43dfcbe8.3f5aa453.aeeb29a8/?me_id=1213310&item_id=21178376&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F5382%2F9784815625382_1_5.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3f5aa452.43dfcbe8.3f5aa453.aeeb29a8/?me_id=1213310&item_id=20705968&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F7852%2F9784815607852_1_5.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

コメント