FreeBSD 4.11 と 6.1
公開日:
:
FreeBSD
寝ようと思っても,咳がひどくて眠れない Seichan Death.
月末に妹がこっちに来るようなので,DELL の 1U サーバを止めなきゃ〜
でもサービスとめらんないから,何とかしなきゃ〜
って事で,VMware Server に移行すべく,FreeBSD 4.11 でセットアップ中.
# 理由は,現状のサーバ OS が 4.x だから,変更点を考慮して.
で,VMware の負荷率を見てたんだけど,インストール直後での負荷率が明らかに 6.1 の方が大きい.
動作しているサービスにあんまり大きな違いは無いはずなんだけどなぁ.
5.0-RELEASE から /bin とかも動的ライブラリになった事も関係するんかいね?
まぁ,今の所,もうちょっと CPU パワー欲しいなぁ 程度なので良いのですが(汗
Pentium4 の 2.4GHz 程度までならのるらしいから中古で探しに行くのもありかな.
そういえば,CF と CF-IDE 変換を買いにアキバに行ったら,その店の周辺に,メイドバーやらが色々あったな.
バーって言えば執事系の方が良いなぁ〜.
それか,カッコいい系のお姉さんが良いな.
この意見に同調してくれる人は多数の予感だが,いかがでしょうか?


関連記事
-
-
papu さんへご報告
なんだか,稚内にいないようなのでこっちに書いておく. papu さんのサイトを,こっちのサーバに移動
-
-
FreeBSD 6.0 入れた
FreeBSD 6.0 を VMWare に入れてみた. 現在使っている 5-STABLE のマシン
-
-
antibadmail
X'mas って書くのは間違いらしいね.最近しった Seichan です. # 省略形は Xmas
-
-
PHPki で簡単証明書運用 (5) 【管理ユーザのメンテナンスとCRLの取得】
Seichanです.こんばんわ. いつものとおり,だいぶ日が経ってしまいました... 先日の「P
-
-
Multiple vulnerabilities in OpenSSH
今度は OpenSSH に関する SA が出てますなぁ… make world 終わったばっかりなの
-
-
mpd で PPTP
papu が Poptop で PPTP を頑張ってやっているらしいので,こっちは mpd で P
-
-
CF 512MB と CF-IDE 変換
Seichan です.そういえば,CF の 512MB と,CF-IDE の変換基盤を買ったさ. 動
-
-
ports で頑張って見た
apache13-modssl を ports からインストールしてみた. suexec を On
-
-
FreeBSD をクライアントとして使用する (firefox)
おひさしぶりです.seichan です. 更新をサボっていたのですが,取り合えずまたクライアントネ
- PREV
- CF 512MB と CF-IDE 変換
- NEXT
- やべー 超魅力的