papu さんへご報告
公開日:
:
FreeBSD
なんだか,稚内にいないようなのでこっちに書いておく.
papu さんのサイトを,こっちのサーバに移動しました.
ついでに,メールもこっちに届く様になっています.
なので,めーる読む際は,こっちに ssh のセッションを張ってぽーとふぉわーでぃんぐして下さい.
いじょ.


関連記事
-
-
5.3-RELEASE から RC に…
FreeBSD-5.3-RELEASE がもう少しで出るなぁ〜 と思っていたら,cvsweb を見た
-
-
ucspi-tcp (SSL Patch) と ucspi-ssl (TLS Patch)
Seichan です.qmail 関連の SSL/TLS 化を考えてます.特に SMTP(submi
-
-
antibadmail その後
2005/12/24 に antibadmail を導入し,約3週間たちました.現状の状態を報告して
-
-
祝(?) 180,000Km & watchdog timeout…
こんばんわ.Seichan です.最近さらにバタバタと過ごしております. まったりする時間が欲しい
-
-
FreeNAS 0.685b をビルドしてみた
Seichan です.ここしばらく FreeNAS にかまける時間が取れないでおりました. ちょっと
-
-
FreeBSD で NFS (5) 【NFSクライアントとマウントオプション】
Seichan です.こんばんわ.公私ともにドタバタしていてまったく進みません... 前回「Fre
-
-
qmail で SMTP-AUTH がでけたぽぃ
苦節3日.Yuuji Hirose さん作の SMTP-AUTH with qmapop schem
-
-
PostgreSQL サーバをかえた
PostgreSQL を 8.0 系から,8.1 系に変更. そのついでに,物理的なサーバをかえた.
-
-
pukiwiki を PHP 5.4 に対応させる方法 (1)
Seichanです.こんばんわ. サーバの移行に伴い,PHP のバージョンが 5.3 から 5.4
-
-
mod_php の pgsql.so
自宅サーバにインストールしてある ports/Packages を最新版にすべく作業して Apach
- PREV
- 復活 R31
- NEXT
- RELENG_6_1 と diablo-jdk1.5
Comment
お、ありがとうございます。
では、こっちのサーバーを落とします。
で、さっそくなんですが、php.iniの
max_execution_time = 30
を300とかに変更してもらえませんか?
Fatal error: Maximum execution time of 30 seconds exceeded in /.amd_mnt/sr00/exports/home00/vdomain/hira-no.net/data/public_html/blog/index.php on line 247
っていうエラーを吐きます。